テキスタイル

白い織物のジャケット

今年はたくさん織ってたくさん服とかにするぞ!まずは白い織物のジャケット。 ワンピースは日暮里で材料費400円。 ジャケットのアップ。 布地のアップ。 白いウールのいろんな糸とリボンとラメ糸を織り込んでます。

シマッタさんの個展に布製品でコラボ。江戸川総合福祉専門学校の学校祭にて。

今年もシマッタさんとのコラボができて良かった。 江戸専は活気があり楽しかった。シマッタさんは地元でも個展をやって、去年からこの「ひまわりシリーズ」を精力的に描いていてすごいです。 今回は来ていただいた方々に、この9つのひまわりのどれが好きか…

銀座アートセンターの展示会

雪をイメージした3枚セット。後ろから経レーヨン、緯モヘアの透かし織り。真ん中は経は東大門市場で買ったレーヨンとポリ、緯ホログラムで蜂巣織り。前のは経シルバーのラメ糸とシルバーのラメのヒバナ、緯は経と同じを地組織に模様は白いモワモワの糸と白い…

大塚きもの・テキスタイル専門学校 卒業制作展

六本木アクシスギャラリーにて。 Oさん!素敵な作品です!

スピンハウス ポンタの ヒツジパレット2012京都の展覧会

3月8日(木)から11日(日)まで京都文化博物館別館で開催されました。 ひつじくん、かわいすぎる!! 私の作品、PRINCE OF SNOW(真ん中)。 素晴らしい作品をたくさん見ることができて触発されました。 まだまだ未熟な私です。もっと実力…

旭出工芸展2012

隔年で行われる旭出工芸展が日本橋三越で今年の2月29日(火)から3月5日(月)まで開催されました。今年も皇后陛下がいらして下さいました。 私はここで働き出して初めての工芸展で三越で展示できるなんて感動でした。 旭出学園とは特別支援学校と障害…

ステージ衣装 PRINCE OF SNOWとインスパイアされる動画

3月に開催された京都のスピンハウス・ポンタのイベント、ひつじパレットに展示させていただいた作品。「PRINCE OF SNOW」です。 織物がベースになってます。左半身は経糸がラメ、緯糸がウールで綾織りの変化織りです。右半身はウール糸とオーガ…

松山福祉専門学校(松戸市)でシマッタ展

今日は千葉の松戸市にある松山福祉専門学校の学校祭でシマッタ展が行われ、アトリエマーヤ制作のプリントバッグやTシャツを売りに行きました。秋山駅から道を教えて下さった聖徳学園の方、ありがとうございます!! 校長先生からお許しを頂いたので、学校を…

シマッタ展2011

今年もシマッタ展が千葉県内の2つの福祉の専門学校の学校祭で行われています。 シマッタさんは画家です。彼は足で絵を描く方です。 私は3年前からシマッタさんの絵をシルクスクリーンプリントにしてTシャツやバッグやハンカチにプリントして、シマッタ展…

シルクオーガンジーのドレス

今度の日曜、結婚式に行くので、自分でデザインしてプリントしたシルクオーガンジーの生地でドレスを作りました。 このプリントデザインは、東方神起の曲9095を聴いてイメージしたものです。

Aさんの絵をプリントしたバッグ

グレーに染めたバッグにピンクで絵をプリント。 赤に染めたバッグに水色でえをプリント。

ジェジュンの衣装 Forever Love

ジェジュンに着てもらうことを想定して作った衣装を、ふくしまのおりもの展 出展しました。ふくしまのシルクオーガンジーで作っています。

ひょう柄ざぶとん、そしてニードルパンチのラグ

職場であるしょうがい者支援施設の作業場での製品。Tさんはノッティングが得意です。今はキリン柄を織っています。その次はゼブラ柄。 前にも出てきたKさんが作りました。ニードルパンチもしっかり覚えましたね!

アクリル・ナイロンのふわふわマフラー

職場での製品。 八王子の「吉田の糸」のすてきなふわふわの糸で織ったマフラーです。 イルガラン(酸性染料)で染めました。あとワインレッドを作成中。 白は売れちゃいました。また作りたいです。 マフラー担当のSさん、早く元気になって下さいね。 これは…

エコバッグ

Aさんの絵をシルクスクリーンでプリントしました。

ロボ・タペストリーとハート・ラグ

土曜日のイベントに間に合わせた作品。T君は毎日日記にロボットの絵を描いています。それが精巧で味がある。 そこで彼のロボへの思いに出来るだけ忠実にタペストリーに仕上げました。(60cm×90cm) 素材はウールや化繊や綿の糸からの織物、ビニール…

画家のシマッタさんの絵画展にて

先週11月3日(土)にある福祉の専門学校の学校祭に参加しました。 シマッタさんという画家の絵画展が行われたからです。 シマッタさんはその場で実際に来てくれた方に合わせて絵をかいてくれます。 下の絵はシマッタさんの今年の代表作の「親鸞」です。 …

スピニングパーティで羊の原毛と貝紫染め

9月12日(日)、スピニングパーティというテキスタイルのイベントに行きました。 羊の原毛の洗い方と染め方、貝紫染めの実演を見るために。 場所は晴海ふ頭の会場。日の出桟橋から水上バスで。気持ちよかった〜 1.羊の原毛 羊さんは本当にかわいい。写真は…

機織り機

買っちゃいました。機織り機!! 銀座のアートセンターのフェアで。 フィンランド製のトイカ。1m幅織れます。

Hさんへのシルクのマフラー、そして福祉とテキスタイルデザインを融合させたい理由

私がアラフィフでテキスタイルデザインを学んで、以前からの福祉のキャリアを活かして福祉施設に再就職して織物を利用者さんと行っているのは、アパレルやインテリアを切り口に利用者さん自身が創作活動やおシャレをして「生活の楽しさ」や「尊厳」をもって…

ジェジュンの衣装

卒業制作は、ジェジュンの衣装でした。 ジェジュンをテーマにすると布づくりのアイデアがわいてきます。 いつか袖を通してもらえるのが、永遠の夢です。タイトルは「LOVE IN THE ICE」 四枚朱子織でビニロンの糸を織り、染めた糸は綴れ織りで柄…

テキスタイルデザインへの取り組み

自分の作品の出来の悪さにへこむのですが、今日とても身近なところで すばらしい人に出会いました。導かれるかのように。 私は本当に環境に恵まれています。ありがたいです。 その方に教わったこと。1.作品は、何回も失敗を重ね研ぎ澄まされる。 たまたま…

東方神起の柄のスカートとスカーフ

ハングル文字をモチーフにして、原毛を薄くハングルのパートに形どり、 布にニードルパンチしてくっつけました。トンバンシンキ(東方神起)のハングル文字を布にくっつけ、 スカートとマフラーを作りました。先日のさいたまアリーナでのコンサートに着てい…

はじめまして。マーヤです。

ブログを今日開設しました。 布工房『アトリエ マーヤ』は、布を作っています。 いろいろな作品を紹介していきたいです。 よろしくおねがいします。 (ブログ初心者で今日はこれで精一杯です。)綿ブロードを化学染料で絞り染めしました。