松山福祉専門学校(松戸市)でシマッタ展

今日は千葉の松戸市にある松山福祉専門学校の学校祭でシマッタ展が行われ、アトリエマーヤ制作のプリントバッグやTシャツを売りに行きました。秋山駅から道を教えて下さった聖徳学園の方、ありがとうございます!!
校長先生からお許しを頂いたので、学校をご紹介しながらレポします。
松山福祉専門学校は、介護福祉士社会福祉主事任用資格が取れる学校です。

担当の学生さんたち、シマッタ展の飾り付けをありがとう!!
新卒の若い学生さんから社会経験豊富な学生さんまで幅広い年代の男女が学ぶ、和やかムードの学校でしたよ。

シマッタさんが足で描く絵の実演をしています。
願い事を言うと描いてくださり、叶うといううわさが^^
シマッタさんの送迎は、山武ボランティア協会の方々がしてくださいます。この方々がシマッタさんと交わすきついジョーク、最高です。

シマッタさんグッズ、ノートやレターセット、作詞のCDなど。
著書の『オチンチンの首つり』。この意味は確かおトイレ介助をしてもらう時、おちんちんがパンツに引っかかると痛い、という意味だったと思います。(何年か前に読んだので記憶が少し曖昧)。他のエピソードは、若いころに千葉の奥から東京に一人で出かけた時のこと、仲間とお酒を飲む話は施設職員の夜の巡回をかいくぐって、夜中に繰り広げられるスピルバーグの映画を見るようなスペクタクル!シマッタさんは昔からノーマライゼーションを地でいってた方。

おかげさまで、アトリエマーヤ制作の布グッズも売れました。
来年も新作出します。マーヤの腕も上がってきています^^